5時間目:発進と停止 4回目
ようやく前進
今回の指導員は前々回の「ええ人」先生。ピットから出発地点まで取り回しが無理だったらその場で待っておくように言われましたが、甘えてばかりもいけません。ヨタヨタとチャレンジします。
くるぶしの内反を防ぐステーを外したサポーターを巻いてバイクシューズを履いた状態でどのくらい頑張れるか正直不安でしたが、どうやら大丈夫そうです。
靴のおかげかシフトチェンジも痛くなく今まででいちばん「操作している」感がありました。
ただ、アクセルを開けてもなかなかスピードが出なかったりガックンガックンしているのが気になります。すると、ええ人先生が「後輪ブレーキ踏んだままですよー」と教えて下さいました。ギクシャクしてたのはコレが原因かも。
それ以降はなんとかなり、前回までに指摘されていた、
·左足先が外を向いている
·シフトレバーに手をかけたままにしてしまう
·人差し指をハンドルとシフトレバーの間に置いてしまう
といった悪い癖もやらないように修正出来ました。
今回は外周を走り、直線でサードで45キロ出してカーブの手前で減速してセカンドでカーブを回るをグルグル繰り返し、初めて良い感じで時間を終える事が出来ました。
ようやく発進と停止 加速減速 シフトチェンジにOKが出ました。
課題は力を抜くこと、落ち着くこと。
次は制動。「体験みたいなものです」と言われましたがさて。